[After Effects]スクリプトを使用し、レイヤーにエフェクトを適用する。

レイヤーにエフェクトを適用するためには、addPropertyメソッドを使う。

▼例:1番目のレイヤーの、エフェクトプロパティに、ブラー(ガウス)エフェクトを適用する。

ExtendScript Toolkitを起動し、
プルダウンメニューで、ターゲットアプリケーションをAfeter Effectsにしたら、
以下のスクリプトを入力し、F5ボタンで実行する。

app.project.item(1).layer(1).property("エフェクト").addProperty("ブラー(ガウス)")

※スクリプトの記述方法は一つだけではない。↓のスクリプトは、どれも同じ結果になる。

app.project.item(1).layer(1)(5).addProperty("ブラー(ガウス)")

app.project.item(1).layer(1).property(5).addProperty("ブラー(ガウス)")

app.project.item(1).layer(1)("エフェクト").addProperty("ブラー(ガウス)")

app.project.item(1).layer(1).property("エフェクト").addProperty("ブラー(ガウス)")

※要は、プロパティを名前で指定するか、決められた番号(インデックス番号)で指定するかの違い。

▼レイヤープロパティのインデックス番号
1:マーカー
2:タイムリマップ
3:モーショントラッカー
4:マスク
5:エフェクト
6:トランスフォーム
7:マテリアルオプション
8:オーディオ

※資料:After Effects スクリプティングガイド AVLayer object

▼レイヤートランスフォームプロパティのインデックス番号
1:アンカーポイント
2:位置
3:スケール
4:回転
5:不透明度

▼例:レイヤー1のプロパティ番号6(トランスフォーム)の、
 プロパティ番号1の名前を、アラートウインドウに表示する。

alert(app.project.item(1).layer(1).property(6).property(1).name)

もしくは、↓のように入力する事も可能。

alert(app.project.item(1).layer(1).property(6)(1).name)

alert(app.project.item(1).layer(1).property("トランスフォーム").property(1).name)

alert(app.project.item(1).layer(1).property("トランスフォーム")(1).name)

トランスフォームのプロパティ番号1は、アンカーポイントなので、
アラートウインドウには、アンカーポイントと表示される。

▼例:レイヤー1のプロパティ番号5(エフェクト)の、
プロパティ番号1(適用されているエフェクト)の名前を、アラートウインドウに表示する。

alert(app.project.item(1).layer(1).property(5).property(1).name)

レイヤーは番号だけでなく、名前でも指定できる。
レイヤーの名前が、レッド 平面なら、以下のように入力。

alert(app.project.item(1).layer("レッド 平面").property(5).property(1).name)

アラートウインドウには、1つ目のコンポジションの、
一番目のレイヤーに適用されているエフェクトの名前が表示される。

▼エフェクトの名前までの地図

・appは、アプリケーション、after Effectsの事。※省略可能。書かなくても問題ない。
・projectは現在開いているプロジェクト。
・itemはコンポジションの事を指しているはず。

広告

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

スパム対策用の計算式と画像認証です。↓の欄を入力しないとコメントが出来ません。 *

*